くらしと金継ぎClass

金継ぎとともに暮らしを豊かに整えるプログラム

金継ぎとともに
暮らしを豊かに整えるプログラム

約1ヶ月で 金継ぎを仕事にするための
「技術・道筋・考え方」を実践的に学び
社会と繋がり感謝されることで
自分を癒し、暮らしを豊かに整えていきます。
ご質問などお問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ

よくある質問

 
 
A)かんたん金継ぎの手順はシンプルですが、素材や壊れ方によって異なる
ポイントはつまづきやすい要点を押さえてレクチャーいたします。
疑問や不安が出てきたらすぐにLINEで気軽に質問できるのでご安心ください。

 
 
A)新規の生徒さん、リピーターさんもまだまだたくさんいらっしゃいます。
おひとりの受講料が4千円の講座なら10人指導すれば4万円の収益になります。
材料もホームセンターなどで仕入れられるものが多いので安心です。

 
 
A)小さな陶片を組み合わせたり、筆で細い線を引いたりする作業があるので
細々した作業が苦にならない人におすすめです。
生徒さんの作品が綺麗に仕上がるように励ましたり、落ち着いてサポートすることも大切です。
ものづくりが好きな人、人のお手伝いが好きな人が活躍できるお仕事です。

金継ぎ講師への道のり

「くらしと金継ぎクラス」受講後

〈作品例づくり〉

金継ぎ練習作品を写真に撮って作品例にする

〈アピール〉

友人知人にSNSやリアルで成果を発信

〈モニター講習会〉

友人知人家族を相手に講座の練習をする

〈実績積む〉

モニター講習の内容を改善し実績を発信する

〈営業〉

コラボ営業・マルシェ出店・SNS発信などで自主講座開催へ

開講にあたっての想い

身のまわりの手しごとを楽しみ、地域とつながる。

 
私たちは2011年の地震では備えもなく 周りに全てを託している生活に不安を感じ、
コロナ渦では外出控えによる働き方の急激な変化を体験しました。
 
その中でも金継ぎは「おうち時間を楽しむ」という流れからブームがなんと世界へも波及。
生活が戻り金継ぎをやってみたかったという方からのワークショップの申し込みは右肩上がりに続いています。
 
いま「 身のまわりのものはなるべく自分で作る、壊れたら直す」という
シンプルで地に足の着いた暮らしが少しずつ広がっています。
 
家庭の時間も大切にしつつ、得意なことで人に喜ばれる仕事を楽しむことが 自分自身の癒しにも繋がります。
 
世の中では飲食店や個人商店が減り、物価高で値上げが起きています。
節約や投資の話題が増え、女性も多くが働くようになりましたが
パートで家庭と仕事を両立するには条件が厳しいのが現実です。
 
地域と密着して助け合いながら、お互いのスキルや得意を交換する暮らし」は
これからを楽しく生きるキーワードになると思います。
料理が得意な人は料理を、栽培が得意な人は菜園を、修理が得意な人はお直しを。

プログラムで学べること

 

金継ぎ技術
(実技/オンライン)

器の状態や素材によって異なる新うるしでの金継ぎ方法を、ケーススタディでしっかりと学びます。金継ぎアクセサリーの作り方も。
 

講師として独立するための道筋
(座学/オンライン)

ワークショップの開催方法や講座での注意点、必要な準備や発信など集客方法について具体的に学びます。
 

本漆での金継ぎ技法と歴史
(座学/オンライン)

本漆と新うるしの違い、漆についての大切な話。自然とともに暮らしてきた日本の歴史について。
 

金継ぎで得られる癒し効果について
(座学/オンライン)

金継ぎをすると笑顔が生まれます。傷を美しさとして受け止める考え方は世界で注目される禅にも通じる哲学です。

プログラムの特徴

対面・オンラインを選べる

対面で手法を学ぶか、オンライン(動画配信)で学び作品を画像で提出する方法を選べます。オンラインなら遠方の方や忙しい方も、ご都合に合わせて自由に学べます。


チャットで気軽に質問できるので安心

LINEチャットでいつでもどこでも質問できます。画像や動画のやり取りもできるのできめ細かいサポートが受けられます。


修了後は限定コミュニティに参加

限定コンテンツの配信が見られる限定コミュニティーで、仲間とつながれます。

私も初めは自分の器を直したいと思って始めた金継ぎですが、
いまでは生活と切っても切れない大切なものになっています。
 
金継ぎの工程はパテを練ったり筆で描いたり、とても楽しい作業です。
講座でたくさんの方と金継ぎできるのは、私にとって本当に幸せなひとときなのです。
 
なかには「不器用だから...」「細かいところが見えづらい...」という参加者様もいらっしゃいます。
そのような方でも最後に笑顔で喜んで作品を持ち帰っていただくために、講座では細かく配慮をして時にはしっかりお手伝いもします。
 
どんな方にも喜んでいただけるように、試行錯誤して今のワークショップの流れを作ってきました。
その工夫を皆さんにシェアできるのがとても嬉しいです。
 
私はよく「楽しいのが一番!」とお伝えしていますが、楽しく結果を出すことが継続にも繋がりますし、自己肯定感も上がる気がしています。

こんな人におすすめ

  • 金継ぎを人と一緒に楽しみたい  
  • 無理なく手に職つけて自立したい 
  • 得意なことで自分らしく仕事したい
  • 既存の講師の仕事を増やしたい  
  • 共通の話題を持つ仲間が欲しい  

参加の流れ

受講日を選択するボタンから申し込む
(月曜日クラス/土曜日クラス/オンラインクラス)
購入完了後にプリントをダウンロードする
対面クラスまたはオンラインクラスを3回受講する
受講後、オンライン受講の方は作品画像を提出し修了証を受取る
卒業生限定コミュニティに参加
チャットで気軽に質問
キットの割引販売あり
リピート割(再受講割引)あり

 

金継ぎの柳家 主宰 柳澤綾佳

デザイナーとして生活の中のアートをテーマに作品制作を行う。
「金継ぎ」を通じて癒しや手仕事の楽しさを広め、自分らしく自由な暮らしを目指す人のお手伝いをしています。

金継ぎの柳家 主宰 柳澤綾佳

デザイナーとして生活の中のアートをテーマに作品制作を行う。
「金継ぎ」を通じて癒しや手仕事の楽しさを広め、自分らしく自由な暮らしを目指す人のお手伝いをしています。